【プロ野球】2段モーション規則改正で緩和!過去に活躍した選手は?

 

こんばんは、ドララです!

   

1月18日、2段モーション規制緩和により2018年から2段モーションOKとなりました!!

今回は、2段モーションのルールについてや、2段モーションの歴史、2段モーションで活躍した代表的な選手をまとめました!

 

  目次

2段モーションに関する 野球規則8・01

 


(a)ワインドアップポジション(b)セットポジションでは「投手は、打者への投球に関する動作を起こしたならば、中途で止めたり、変更したりしないで、その投球を完了しなければならない」

と記載されていました。

 

こちらが今季から削除となります!!

 

今回なぜ、規制緩和となったのか?

 

昨年8月に西武の菊池雄星投手が2試合で計3回の反則投球となったのが話題となった。

日本野球協議会幹事会で、プロ側のメンバーから「ルールを見直すべきだ」との意見が上がってこのタイミングで緩和となった。

 

国際大会ではどうなの?

 

日本では、2段モーションについては上記の野球規則が設けられていたが、国際大会では同様の明確な規定はない

 

国際大会であったケース

 

2016年にメキシコで開催された国際大会で、球審を務めた日本人審判が、2段モーションによる反則投球を宣告したところ、他の塁審から「ルールにない」と指摘され、撤回したケースがある。

 

2020年の東京五輪に迎えて国際標準に対応する狙いもあり、2段モーションの規制緩和につながった。

 

2段モーションが目立ってきたのは・・・

 

1995年ごろから、1度下した自由な足を、再び上げた後に投球を始める2段モーションを使う選手が出てきました。

 

その際に注意はなかったのか?

 

審判員からその投法に対して注意なく、
1996年1月にこういった投法について是非が問われましたが、

「攻撃側チームからクレームがない」

 

「日米審判員交流で来日したMLB審判員が容認した」

 

などの理由から規制されることなく、うやむやになっていました・・・

 

2006年に2段モーション規制の厳格化

 

2005年8月時のNPBの発表

 

NPBでは、野球規則委員会が二段モーションなどは不正投球とする」という見解を示したことから、 12球団監督会議で2006年シーズンから野球規則通りに運用することを確認しました。

 

国際化が進み、野球の世界への普及・発展を目指し、規則通りの「正しい野球」を行っているという模範を示すために、2段モーション厳格化に至りました。

 

厳格化により、投球フォームを変更した代表的な選手

 

岩隈久志

 

オーナーズリーグ OLB13 プレミアムマスター PM岩隈久志 東北楽天ゴールデンイーグルス

 

03年、04年には15勝を挙げるなど、2段モーションで活躍した。

子どもの頃は、よく投球フォームをマネしていた人も多いのではないだろうか?

厳格化以降も、08年に21勝を挙げ、メジャー移籍もしており影響は受けていない。

 

藤川球児

 

2016カルビープロ野球カード第2弾■スターカード■S-042/藤川球児/阪神

 

大ブレイクした05年が2段モーションが最後だったが、その後も問題なく大活躍しており、長年に渡り、セットアッパー・守護神として活躍している。

 

三浦大輔

 

オーナーズリーグ13 スーパースター SS三浦大輔 横浜DeNAベイスターズ

 

05年に12勝を挙げて、06年以降も2桁勝利を2度挙げており大きな影響は受けていない。

 

まとめ

 

2段モーションが解禁されたことにより、逆に2段モーションを取り入れる投手などがいると思います。

取り入れることにより、「球威が増すのか成績が上がるか」どうか気になりますね。

今回の記事では、まとめきれていない部分もありますので、今後続編を書こうと思います。